ワークショップ(第1回~第8回)
エリアマップ遠紋地域住民ワークショップ「遠紋地域広域公園を語る会」
「遠紋地域広域公園を語る会」は、北海道及び紋別市がつくる遠紋地域広域公園計画を、遠紋地域住民の方々の意見、要望、アイデアなどを聞きながら、協働作業でまとめていこうという意見交換の場です。 現在まで実施したワークショップを簡単にご紹介します。
第1回
テーマ
公園予定地を見た後、計画地の良い所、悪い所を話し合う。
開催日
平成11年11月2日
参加人数
29名
第2回
テーマ
公園のイメージを語り合う
開催日
平成11年12月2日
参加人数
27名
主な意見
- パークゴルフ場がいい。
- 親水性の高い公園がいい。
- 自然との調和が大切。
第3回
テーマ
計画地の現況模型を見ながら、どんな公園がいいか具体的に話し合う。
開催日
平成12年1月26日
参加人数
21名
主な意見
- 全道に誇れるパークゴルフ場(72ホール)を。
- 川でサーモンフィッシングができるといい。
- 流氷を見て触れる施設がほしい・年中花を観賞できる施設がほしい。
第4回
テーマ
これまでの語る会のまとめと、語る会で出された意見等を参考にしながら、北海道で策定した基本構想案に対しての意見交換。
開催日
平成12年3月2日
参加人数
19名
主な意見
- パークゴルフ場36ホールは少ない。
- 室内のパークゴルフ場がほしい。
- パークゴルフをしない人にとっては必要ない。
- 草地を多くして牛の放牧をしてほしい。
臨時会
テーマ
公園区域の一部変更による経過説明と、今後のワークショップの進め方について。
開催日
平成12年11月6日
参加人数
15名
主な意見
- 市民上げての誘致運動で紋別に決定された公園であることから、新たな気持ちで前向きに考え、立派な公園を作っていこう。
第5回
テーマ
公園区域の一部変更により、意見を交換し、基本構想の見直しを図る。
開催日
平成12年12月1日
参加人数
15名
主な意見
- 大芝生の公園づくりを。
- オホーツク紋別空港と一体的な公園。
- 自然を見にくる公園。
第6回
テーマ
修正した基本構想案の報告と意見交換。
開催日
平成13年2月2日
参加人数
9名
主な意見
- パークゴルフ場の位置はどうか。
- 元々あった植物の復元を・綺麗な花畑がほしい。
- 遊歩道は舗装しないでほしい。
- 計画の長い直線道路はオホ-ツクのプレゼンテーションになるのであったほうがいい。
第7回
テーマ
「あおぞらワークショップ」公園予定地東端のフンベオマナイ川周辺とオホーツク海の砂浜で、植物観察や石拾いを実施し、公園予定地をよく知って身近に感じてもらう。
開催日
平成13年6月17日
参加人数
36名
主な意見
- 植物の種類がこれほど多くあるとは思っていなかった。
- 色々な木、草花を観察してすごく勉強になった。
第8回
テーマ
「あおぞらワークショップ」 海岸清掃と流木や貝殻等漂流物を使ったアート作品づくりをし、公園に対する愛着心を育てていく。
開催日
平成13年8月26日
参加人数
33名
主な意見
- 自然の中で楽しい時を過ごし、完成した公園のイメージが少し湧いてきた。
- 海が汚れててショック!みんな海をいじめないで・流木で作った滑り台うまく作れた。