ワークショップ(第24回)
エリアマップ遠紋地域住民ワークショップ「遠紋地域広域公園を語る会」
「遠紋地域広域公園を語る会」は、北海道及び紋別市がつくる遠紋地域広域公園計画を、遠紋地域住民の方々の意見、要望、アイデアなどを聞きながら、協働作業でまとめていこうという意見交換の場です。 現在まで実施したワークショップを簡単にご紹介します。
テーマ
福祉施設「こまくさ学園」との交流ワークショップ
障がいのあるなしにかかわらず、みんなが安心して楽しく利用出来る公園を目指して、市内上渚滑町にあります福祉施設「こまくさ学園(施設長 柴田隆弘)」へ訪問し、園生と交流しました。 交流の始めは、ジャンケンをして、負けた方から先に自己紹介したり、ジャガイモ、タマネギ、ニンジン、ダイコン、カボチャの5チームに分かれての整列ゲームなどで遊んだ後、ジャガイモ掘りに挑戦。 根っ子をみんなで引っ張ると、大小のジャガイモが土の中から顔を出し、みんなスゴイ、スゴイと大ハシャギ。ジャガイモ掘りの後は、こまくさ学園で茹でてくれたとれたてのジャガイモとスイートコーンをご馳走になり、参加者はおいしい、おいしいと大喜び。 食べた後は、掘ったジャガイモの選別作業。帰りには参加者全員にジャガイモのお土産をいただきました。 こまくさ学園の皆さん、楽しかったです。またお会いしましょうね。
開催日
平成16年8月28日
参加人数
46名
ジャンケンで自己紹介
5チームに分かれて整列ゲーム
ジャガイモ掘りに挑戦!
ジャガイモ、スイートコーンおいしいネ
掘ったジャガイモの選別作業
今日は楽しかった~!
こまくさ学園のみなさんと記念撮影